【完全無料】TradingViewをタダで使う方法は?みんなのFXが最強だった!

FX
悩む人
悩む人

FXで高機能チャートを使いたい!TradingViewが良いって聞いたけど、無料で使う方法はあるの?

こんな悩みにお答えします!

使い切れないほどのインジケーターと描画機能に魅了され、僕はいつもTradingViewを使っています。しかも通常は有料なのに無料で…ないと困るレベルなのでほんとにありがたい…!

この記事はTradingViewを無料で使う方法と特徴を紹介します。

TradingViewとは?

全世界1,500万人が利用している高機能チャートです。

インジケーターは使いきれないレベルで多く、描画ツールも充実しており、これを使っていて困ったことはひとつもありません!国内だと蜂屋すばるさんなどが愛用しているみたいですね。

いろんな指標を試して、勝つ確率を少しでもあげていきましょう!

TradingViewでできること

基本的には何でもできます!!
僕が個人的に良いなと思っている機能を紹介しますが、これの何十倍もできることがあるので、実際に試して頂ければと思います。

損益比率を出せる

損益比率

上のように損益比率を簡単に出せます。

僕は損益比率を確認し、150%以上であればエントリーを検討することにしているため、毎回のトレードで必ず利用します。
それまでは手や目視で計算していたので、すごく楽になりました!

コメントを入れられる

コメント機能

こんな風にチャート内にコメントを残すこともできます。
吹き出し型以外にもいろんな形で入れることができるので、好きなタイプを見つけてもらえればと!

エントリーした理由を記載したり、その後の値動きが気になったところに残すなどして使っています。

時間足をまたいで指標を表示できる

自分で引いたラインや損益比率を、別の時間軸のチャートにそのまま反映することが可能です。

僕は15分足を使うことが多いのですが、そこで設定したフィボナッチ・リトレースメントを1時間足で見たりしています。最初はこんなの使う?と思うかもしれませんが、使ってみると有能さがわかるかと!

テンプレートの保存ができる

複数のテクニカル指標の組み合わせをテンプレートとして保存できます。

FXではいろんな相場でいろんな指標を試し、自分にあったものを見つけることが必要です。そのため、様々な組み合わせをワンクリックで切り替えられるのは大切な機能かなと。

私もまだ研究中の身ですので、いくつも保存して使っています。

TradingViewを無料で使う方法

2021年8月末にみんなのFXがTradingViewに対応し、一部の有料機能まで無料で使えるようになりましたので、開設して取引するだけです…!スプレッドも狭いのでデメリットがひとつもない!!


みんなのFXでTradingViewを使う!!

使い方は超かんたんで、口座を開設してログインし、取引ツールの画面に遷移するだけですw

みんなのFX_マイページ

マイページの「FX」タブ → FXトレーダー を選択すると、別ウインドウが開き、チャートが表示されます。

シンプルチャート

みんなのFXには、シンプルチャートとTradingViewの2種類が用意されており、右上のボタンで切り替えます。シンプルチャートから切り替えると…

TradingView

TradingViewになりました!これだけです!

みんなのFXでTradingViewを使う!

みんなのFXだからのメリット・デメリット

みんなのFXのTradingViewだからこそのメリット・デメリットはこちらです!

メリット

無料なのに広告がでない

普通にTradingViewの無料版を使うと、途中で広告がでます。
が、みんなのFXの場合はでません!

トレードの途中に広告がでるとか、ちょっとテンション下がりますよね。機能もほぼ変わらないので、せっかくならみんなのFXを使うでいいのかなーと。

複数チャートの表示が可能

複数チャートの表示

最大6枚まで同時にチャートを表示できます。
無料版だと1枚、月14.95ドルで2枚、29.95ドルで4枚なので、これだけでも月30ドル以上の価値があります!

チャートの複数表示は絶対に使う機能ですので、これが無料で使えるのは良いですね。

テンプレートを無限に保存できる

テクニカル指標の組み合わせパターンを無限に保存できます。

改めてになりますが、FXではいろんな指標を多くの相場で試し、自分にあったテンプレートを見つけるのが勝率を上げるコツです。

無料版だと1つ、無制限の場合は月額59.95ドルもかかるので、こちらもめちゃくちゃお得です!

デメリット

ウォッチリストが使えない

TradingViewには、気になった通貨ペアを一目で確認できる「ウォッチリスト」という機能があります。これを使うとチャートの銘柄変更をスムーズに行えて便利なのですが、みんなのFXにはこの機能がありません。地道に銘柄変更画面からペアを変更しましょう…

いつも使ってますが、不便なのはこれくらいです。そして慣れればどうってことはないです。

まとめ

みんなのFXのTradingViewの特徴と、メリット・デメリットについて紹介しました。

みんなのFXは1000通貨から取引できてスプレッドも狭いので、初心者から玄人まで全員におすすめできます。せっかく無料で高機能ツールが使えるので、まずは使ってみてもらえればと!

口座開設を迷っている方は、こちらの記事もどうぞ!

それでは!

タイトルとURLをコピーしました